総務をする上で重要なこと

会社の総務とは何かについて考えてみた。
事務所で書類を作成したり、経理をしたり、人と雇うための手続きや税金の手続きなどを想像されると思う。
弊社においてはお客様が、保険金で大雪で痛んだところを補修できるようにするため、保険会社と連絡をとったり、保険を適用するために必要な書類を作成している。
かいつまんで言えば、総務の仕事とは「日々の業務をスムーズに行うためのサポート役」なのだと思う。
私自身現場に出て片付けをしたり、必要な資材を搬入することも多いが、メインの造作は熟練の職人がすることが多い。
ドラゴンクエストで言えば総務は僧侶のような存在だ。バリバリの戦闘員である勇者や戦士、魔法使いの後ろで回復系の呪文を唱えたり、援護系の呪文であるスクルトやピオリム(守備力アップやスピードアップの呪文)を唱えるような存在だ。
企画を考えて、どんな段取りで動くかを考えるのも総務の役目ではないかと思う。
広告運用のことについて考えたり、You Tube などの SNS を活用して自社PR & ブランディングをやってみたりもしています。
You Tube チャンネルはこちらから入れます。
驚いたのは、やってみたら好評な意見が多く寄せられたことだ。「またやってほしい」「面白い」という意見が寄せられたので、非常に喜ばしい。
感極まるあまり、ガッツポーズをとってしまった。
この喜びの声を現場にも届けたい。そう。総務としての本当の役目はここにあるのではないかと。
お客様の喜びの声を現場に届けるのが総務としての本懐なのではないかと。
そして現場で頑張っている職人の声をお客様に届けるのも総務としての究極の使命なのではないか。
そんな気がしてならないのだ。
インスタグラム、You tube といったプラットオームを使えばそういったことを非常に簡便に行うことができる。
素晴らしい。
ありがとう、You Tube、Facebook!!