リショップナビ を活用しよう!

皆さんはリショップナビ ってご存知でしょうか?リフォームを検討されている方におすすめのポータルサイトのことです。
ポータルサイトとは住所とか依頼内容を入力したら、条件に一番あった業者をお勧めしてくれるような感じのサイトのことです。困りごとがあったときに、解決するための入り口となるサイトのことです。
実はこのリショップナビ 、とても注目されています。
日本全国に展開していて、サイト訪問者数は1ヶ月あたりで 120万UU です。見積もり依頼数は1ヶ月あたり 8,700件、累計加盟会社数は 3,000社 にもなります。UUというのはユニークユーザーのことで、延べ閲覧者が120万回ということです。
ちなみに、同じようなサービスでホームプロとか、家仲間コムなんかもあります。
今回の記事ではリショップナビ とはどんな仕組みで、どうなっているのかを紹介できればと思います。
それでは見ていきましょう^_^。
リショップナビ ではどんなお客さんがいるのか?

年々、このサービスを利用している方が増えているようです。
年々右肩上がりで利用者が増えています。どのような依頼をするのかの内訳を↓グラフに示します。

キッチンやトイレ、風呂といった水回りでの依頼が多いようですね。内装の依頼も結構な割合であります。半分近くは関東の方の問い合わせになっているようです。

年代別で見ると、50歳 までは男女で同じくらい、50歳 を過ぎると男性からの問い合わせが多いようです。物件比率で見ると、2/3 が一戸建てのようです。
リショップナビ ってどんな仕組みなの?

リショップナビ の仕組みについての模式図を↑上図に載せています。
リフォームを検討している方がポータルサイトから入っていって、住所や名前、依頼内容を書き込みます(①見積もり依頼)。するとリショップナビ のオペレーターが施主さんに電話をかけて、②情報確認をします。
そしてオペレーターは施主さんの情報をもとに、近くのリフォーム加盟店にメールを送ってくれます。リフォーム内容や施主さんの情報を教えてくれます(③工事規模に応じて送客)。このタイミングでリフォーム会社には施主さんの紹介料が発生します(④工事規模に応じて送客段階で課金)。
リフォーム加盟店はこの時の情報をもとに見積もりを作成し、⑤アポイント〜現場の調査〜見積もり提出 をするという流れになります。
自力でお客さんを探さなくても、こういった仕組みでお客さんをゲットすることができるようですね。
加盟店が払う料金について

加盟店は↑上表の料金を支払うことになります。
加盟店になるための初期費用で 200,000円、月会費 1万円、そして施主さんの紹介手数料として、工事規模に応じて支払う仕組みになっています。
このような仕組みを利用したいと考えている方、是非検討してみてください。