天然石やモルタルの質感を表現した新素材の床材 ラピスタイルフロアー

こんにちは^o^。
ベリティスやベリティスフロア、アーキスペックフロアなどを記事にしてきました。今回はラピスタイルフロアの良さについて記事にできればと思います。
新築・リフォームを考えておられる方で、床を石材にしたいとお考えの方はおられるでしょうか?
でも「床を石材にするなんてできるのか?」、「施工するとき大変なのではないか」と心配されるかもしれません。
そんなあなたに朗報です。天然の石灰石を原料に取り入れ、今までにない石やモルタルの質感を表現した床材、ラピスタイルフロアーがあります。
ラピスタイルフロアーは施工のしやすさや衝撃による割れや汚れに強い耐久性も兼ね備えています。高いところから重たい鉄球を落としても割れません。
詳しくはこちらも参照してみてください。
値段は ¥16,000 / ㎡ ほどです。
本物の石材ですと重たくて、施工が大変なのと、われ・ヒビが入りやすというデメリット、シミがつきやすいという特徴があります。
ラピスタイルフロアーは石材のようにゴツゴツしていて、水に強く、腐食しにくいのが特徴です。ヒビやキズ、凹みに強く、床暖熱の上にも貼ることができます。
施工するときは、丸ノコでカットすることも可能です。
このような色を選ぶことができます。

キッチンやトイレで水汚れを気にされる方、石材の心地よさを見てみたい人、ぜひ検討してみてください。